GROUP 03
◆GROUP 03: part 01
いわゆる誤訳。
先出の第1群よりも複雑で、より大きな修正・改訳を要する必要が生じがちな例群。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
1巻「Don’t stay gold」より。
複数の言葉の抜けによる誤訳。
Kageyama
"…You haven’t learned to be that way in juvie?"
Kuga
"…So what if I have?"
影山
「…お前 年少でそっち(ルビ:・・・)覚えてきたんじゃねぇだろうな」
久我
「…覚えてたらどーだってんだよ」
元の英訳と、筆者によるその対訳は、以下。
Kageyama
"…You don't swing that way, do you?"
Kuga
"So what if I did?"
影山
「…お前 そっち(ルビ:・・・)の人間じゃねぇだろうな」
久我
「…だったらどーだってんだよ」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
1巻「Don’t stay gold」より。
言葉の抜けによる誤訳。
Kuga
"——It’s not that I’m particularly against joining his Group."
久我
「——別にあいつが特別嫌なわけじゃねぇ」
元の英訳と、筆者によるその対訳は、以下。
Kuga
"It’s not that I’m against joining his group."
久我
「あいつの組に入るのが嫌なわけじゃねぇ」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
1巻「Don’t stay gold」より。
言葉のニュアンスがずれた誤訳。
Kageyama (in his mind)
"He’s cooled down, yet…
he's fired up just right"
影山(心の中で)
「冷めているのに
程よく熱い」
元の英訳と、筆者によるその対訳は、以下。
Kageyama
"He's not very enthusiastic...
but he's fired up just right."
影山(心の中で)
「あまり熱意がないのに
程よく熱い」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
1巻「Don’t stay gold」より。
いわゆる誤読による誤訳。
Kageyama
"I’ve been into keloids and stitch marks since I was little."
影山
「昔からケロイドとか縫い跡は好きだった」
元の英訳と、筆者によるその対訳は、以下。
Kageyama
"A while back, I used to be into keloids and stitch marks."
影山
「昔は、ケロイドとか縫い跡は好きだったもんだ」(過去の終わった話)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
1巻「Don’t stay gold」より。
誤読による誤訳。久我が黒服として働いていたのがホストクラブだったという情報は原文には出てきていない。夜の店一般で働くスタッフとしての「黒服」と捉えて訳出すべきである。
Kuga
"I was working part-time on the staff at a night club.
See ya!
You impotent prick!!"
久我
「黒服のバイト
じゃあな
インポ野郎‼」
元の英訳と、筆者によるその対訳は、以下。
Kuga
"I was working part-time at a host club.
See ya...
You impotent prick!"
久我
「ホストクラブでのバイト
じゃあな…
インポ野郎!」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
1巻「Don’t stay gold」より。
誤読による誤訳。
Kageyama (in his mind)
"Simply put, I ran away.
[…]
I thought he was more than I could handle."
影山
「端的に言うと 俺は逃げた
(中略)
(そういう俺にはあいつはギラギラしすぎてて)
手に負えないと思えた」
元の英訳と、筆者によるその対訳は、以下。
Kageyama (in his mind)
"To put it bluntly, I ran away.
[…]
I thought I wouldn't be able to love him."
影山
「素っ気なく言えば 俺は逃げた
(中略)
(そういう俺にはあいつはギラギラしすぎてて)
俺にはあいつを愛することはできないだろうと思えた」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
第1巻第1話より。矢代のひじょうに重要な内的モノローグ。
最後の一文が致命的な誤訳。「俺は、俺自身も傍観者にすることで 俺を保ってきた」が「けれども、俺がやってきたのはただ、傍から傍観者として見てることだけだった…」と変えられてしまっている。ここを正しく訳出できていないと、矢代という人間の根幹をなす特徴が理解されず、作品全体の理解に大きなダメージを与える。
Yashiro (in his mind)
"As to the true nature of the knife that got thrown back at me...
Why wasn't it me?
Why was I not good enough?
I've been with him this whole time.
I'd be lying if I said I never wished for us to become like that.
I’ve been keeping steady by making even myself a bystander."
矢代(心の中で)
「跳ね返ってくる刃物の正体
なぜ俺じゃなかったのか
なぜ俺じゃ駄目だったのか
影山の傍にいながら
奴とそうなることを願ったことがないといったらウソになる
俺は、俺自身も傍観者にすることで 俺を保ってきた」
元の英訳は、以下。
Yashiro
"As to the true nature of the knife that got thrown back at me...
Why wasn't it me?
Why am I not good enough?
I've been with him this whole time.
I'd be lying if I said I never wished for us to be more than just friends.
But all I've done is watch from the sidelines as a bystander."
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
1巻より。三角と矢代の会食シーンから。
矢代のセリフ「感謝していないわけではないが」の部分が「感謝しているが」と雑訳。「痛感させられたものだ」(過去の話)が「痛感させられてきた」(過去から現在まで続く話)と誤訳。
Yashiro
"I don’t deny I am grateful to him, but it made me painfully aware that in the end, this was the only path left for me."
矢代
「感謝していないわけではないが
結局はこの道しかなかったのかと
痛感させられたものだ」
元の英訳は、以下。
Yashiro
"I'm grateful to him but it's made me painfully aware that in the end, this was the only path left for me."
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
1巻より。同じく会食シーンから、三角のセリフの深刻な誤訳。
「組織内で最大級の勢力を誇り、次期会長となる可能性が高い人物としての三角」という重要なプロットが損なわれており、作品全体の理解に混乱をもたらしている。
Misumi
"The Chairman’s health condition has clearly taken a turn for the worse.
There are men among the current higher-ups who think of me as a nuisance…
In fact, I can’t tell how things are going to go.
三角
「会長の容態が 目に見えて悪ィな
今の上層部の中には 俺をけむたがってる連中もいるから
実際のところ どう動くか 俺にもわからん」
元の英訳と、筆者によるその対訳は、以下。
Misumi
"It's obvious that the Chairman’s health condition has taken a turn for the worse.
Unfortunately, I'm nothing but a nuisance to the higher-ups.
To be honest, I'm not sure how to go about this."
三角
「会長の容態が 目に見えて悪ィな
残念ながら、上層部にとっては 俺は厄介者でしかないからな
正直なところ どう動くか 俺にもわからん」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
1巻より、同じく会食シーンの会話から。
矢代が三角に対し「もう一度この人のものになったら」と心の中で想像する部分。後々まで響く大事なセリフであるので、あえて「もう一度この人のために働くことになったら」と改変する必要性はなく、忠実に訳出したほうがベターだと思う。また、「上納金おまけしてくれます?」という矢代のセリフが「とっても良い恩給(/年金)を出してくれますか?」と誤訳/雑訳されているのを正した。
Yashiro (in his mind)
"——If I become his once again…”
Yashiro
“Hhmm…”
Yashiro (in his mind)
“I’ll probably never be able to come back.”
Yashiro
“Will you give me a nice discount on my payments to the Organization?"
Misumi
"You, look…"
Yashiro
"Haha…
I’m kidding.
Would you mind giving me time to think about it?"
Misumi
"......"
矢代(心の中で)
「——もう一度 この人のものになったら」
矢代
「うーん…」
矢代(心の中で)
「俺はもう 二度と戻ってこれないだろう」
矢代
「上納金おまけしてくれますー?」
三角
「お前なあ…」
矢代
「はは… 冗談ですよ
少し考えさせてもらってもいいですか?」
三角
「……」
元の英訳は、以下。
Yashiro (in his mind)
"If I work for him again...”
Yashiro
“Hmm...”
Yashiro (in his mind)
“I’ll probably never be able to come back.”
Yashiro
“Will you throw in a really nice pension?"
Misumi
"You..."
Yashiro
"Haha…
I’m kidding.
Can I have some time to think about it?"
Misumi
"..."
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
1巻より。矢代が百目鬼に彼の過去を打ち明けさせる会話シーンから。
「いっそ」「何度も」の抜けによる誤訳のほか、全体的に文章のニュアンスのずれが気になる一例。
Doumeki
“I rather regretted not killing him that day many times."
Yashiro
"If you had killed him, he would’ve carried your guilt with him to the after life, your father…
Right?"
Doumeki
"——!..."
百目鬼
「いっそ殺してやればよかったと
何度も後悔しました」
矢代
「殺してりゃお前の罪悪感ごと
あの世に持ってってくれたかもなァ
親父さん」
百目鬼
「——っ…」
元の英訳と、筆者によるその対訳は、以下。
Doumeki
"Truth be told, I regret not killing him that day."
Yashiro
"If you had killed him, your guilt would've died along with him...
Right?"
Doumeki
"Ngh..."
百目鬼
「真実を言えば、あの日父親を殺さなかったことを後悔しました」
矢代
「殺してりゃお前の罪悪感も
親父さんと一緒に死んでくれてたかもなァ」
百目鬼
「んっ…」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
1巻より、同上。
いわゆる誤読による誤訳。
Yashiro
“…One thing I want to ask you.
How do you feel as a former police officer ending up here (in a place like this)?"
矢代
「…ひとつ聞きてーんだけど
元警官のお前としちゃ どうなんだ?
ここ(ルビ:・・)にいんのは」
元の英訳と、筆者によるその対訳は、以下。
Yashiro
"There is one thing I want to ask you though.
How did a former police officer end up in a place like this?
矢代
「…ひとつ聞きてーんだけど
元警官がどうやってついには
こんなところに来る羽目になったんだ?」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
1巻より。同じく、矢代が百目鬼に彼の過去を告白させるシーンから。
矢代のセリフ「いいんじゃねぇの そんなモンだろ?」が「お前がここにいたがる理由なんて、俺にはどうでもいいわ」と誤訳されているのを正した。
Doumeki
"…Is such a reason not enough for you to keep me around?"
Yashiro
"Hm?
…Ah, isn’t it okay? A reason to become a Yakuza is something like that, I guess."
百目鬼
「……こんな理由では
置いてもらえませんか」
矢代
「へ?
…ああ
いいんじゃねぇの
そんなモンだろ?」
元の英訳は、以下。
Doumeki
"Sorry...
Is that not enough for you to keep me around?"
Yashiro
"Hm? Oh.
Your reasons for wanting to be here make no difference to me."
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
1巻より、同上。この会話シーンのラストより、矢代の内的モノローグ部分。
全面的な誤訳を修正した。
Yashiro (in his mind)
"...However...,
to get out of this world, you need guts to struggle hard…,
deeply trapped as you are…
as if your dick was sucked into one hell of a great vagina and just can’t give it up…"
矢代(心の中で)
「…ただな
抜けるには ひと踏ん張りいるわな…
ずぶずぶと まるで吸いつきのいい名器みたいなもんだ」
元の英訳と、筆者によるその対訳は、以下。
Yashiro
"However...
those struggling to get out...
get driven into a corner.
As if they were sucking on one hell of a great cock and just can't give it up."
矢代
「けれど…
(この世界から)抜け出そうとあがく奴らは、追いつめられていく…
まるで絶品のチンポに吸い付いていて、どうにもやめられないみたいに」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
1巻の風呂場での矢代と百目鬼の会話から。
矢代のきわめて重要なセリフ「お前って俺の好みど真ん中みたいなんだわ 男が好きなわけじゃねーとか言いながら やっぱあんだよな そういうの」という部分。たしかに、曖昧な表現ではあるが、この場合、「そういうの」とは、「好みど真ん中みたいなんだわ」の部分を受けており、そういう男の好みというものが、男が好きなわけじゃないと言いながらも、自分の中に存在していることを、矢代が認めるセリフととらえるべきと考える。公式英語版では「男を愛するようになるなんて絶対ないと言いながら、そんな俺ですら、恋に落ちることってあるんだな」と訳出されている。これほどに早い段階で、矢代が、自分が百目鬼に惚れたと自覚したり、それを百目鬼に対し告白したりするはずがないだろう。
ちなみに、アニメ映画第1弾の英語字幕では2種類の訳がなされていて、北米版ブルーレイでは「お前って俺の好みそのものなんだわ 男を愛するわけじゃねーとか言いながら やっぱ起こるんだよな そういうの “You’re precisely my type. I say I’m not one to love a man, but this kind of thing happens after all.」となっており、また、ネット上で普及している別のバージョンでは「お前って俺の好みど真ん中みたいなんだわ 男が好きなわけじゃねーとか言いながら やっぱあんだよな こういうふうな例外って “You’re totally my type, right on the bullseye. Even though you said that you don’t like men, there are still exceptions like this.”」と訳されていた。前者では “love” が使用されており、「男に恋することが結局ある」という意味合いになっており、やはり問題が残る。後者では ”like” が使用され、「こういうふうに例外的に好ましく思うことはあるんだな」という程度のニュアンスに抑えられており、この3つの中では最善だと感じる。
Yashiro
"…If I were to confess, it’s just as Misumi-san said.
It looks like you’re exactly my type, right in the center of the target.
I say it’s not like that I like men…
But such a preference does exist inside me after all.
What a let down."
矢代
「…白状するとな
三角さんの言う通りお前って俺の好みど真ん中みたいなんだわ
男が好きなわけじゃねーとか言いながら
やっぱあんだよな
そういうの
ガッカリだわ」
元の英訳と、筆者によるその対訳は、以下。
Yashiro
"Truth be told, it’s as Misumi-san said.
You’re exactly my type.
I say things like there's no way I'd love a guy…
but I guess even I can fall in love.
What a let down."
矢代
「…本当のとこを言うとな
三角さんの言う通り、お前ってまさに俺の好みのタイプみたいなんだわ
男を好きになるなんて、ぜってーありえねえとか言いながら
俺でさえ、恋に落ちることってあるみたいだな
ガッカリだわ」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◎例
こちらも、1巻、風呂場での会話より。
百目鬼が矢代に「…あの 頭はもしかして 俺に抱かれたいとか 思うんですか?」と聞く重要なセリフが、元の英訳では、「頭はもしかして、俺に性的に惹かれたりするんですか?」とされている。「抱かれたい」という表現は、”want me to make love to you?” あるいは “want me to have sex with you?” と訳出するのが妥当と思う。また、矢代が答えに詰まる箇所「……っ」は、「うーん」と、本来原文にない語が付けられている。
ちなみに、こちらも、アニメ映画第1弾の英語字幕では2種類の訳が普及しており、北米版ブルーレイでは「あの 頭はもしかして 俺に犯(や)れたいとか 思うんですか? “Um, boss, any chance you wish that I could fuck you?”」となっており、ネット上で世界各地で普及している訳では「あの、頭は俺に抱擁されたいと思ったことがあるんですか? “Erm, boss, have you ever thought of me embracing you?” 」 と訳出されていた。前者は「抱かれたい」に “fuck” を使うのは百目鬼の発言にしては若干度を超えて品がないと思われ、後者は英語の “embrace” を使用していて逆に過度に上品すぎる。“embrace”という語は「セックスする意味での抱く」という意味は持ち合わせておらず、文字どおり「抱擁する」という意味であり、また、「これまで思ったことがあるか?」という聞き方に変わってしまっているので、これも妥当とは言えない。
Doumeki
"......
...Boss…
Is there any chance…
you would ever want me to make love to you (/ you would ever want me to have sex with you)?"
Yashiro
"......
You...
seem like the type who would have normal, gentle sex, so no."
Doumeki
"...Understood."
百目鬼
「……
…あの
頭はもしかして
俺に抱かれたいとか 思うんですか?」
矢代
「……っ
お前は
優しそうな普通のセックスしそうだから
嫌だ」
百目鬼
「…わかりました」
元の英訳は、以下。
Doumeki
"...
Boss.
Is there any chance…
you would ever be sexually attracted to me?"
Yashiro
"Hmm.
You...
seem like the type who would have normal, gentle sex, so no."
Doumeki
"Understood."
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::